スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

ヒルトン東京お台場のラウンジで、食事を楽しむ旅|朝食ビュッフェ激アツ!

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

ヒルトン東京お台場に宿泊|ラウンジ特典付き♪




今年の1月に、ヒルトン東京お台場に泊りました。
1泊2日のライトな旅です。


アクセスは、ゆりかもめ「台場駅」直結
りんかい線は、「東京テレポート駅」徒歩10分です。





目的はひとつ。
ラウンジでゆっくりご飯を食べて、♡大人の休日♡を満喫したいだけ…。






チェックインは、こちらエグゼクティブラウンジにて行いました。


ラウンジは、スイートルームエグゼクティブルームの宿泊者
ヒルトンダイヤモンド会員のみが、アクセスできます。





ちょうど今、ティータイム(14:30-16:30)のお時間です。






さぁお料理とケーキを取りに行きたいと思います!
(気合い入りますね)





パンケーキが自動で焼き上がる機械に出会います。
これ、欲しいなぁ…。夢みたい!





ショートケーキは人気で、補充されるのを待ちました。
とても美味しそうです。





ソフトクリームは、冷凍庫に入ったソフトクリームのパックを取り出します。
機械に設置して、あとはうねうね盛り付けるだけ。


オモシロ体験で、おこちゃまもチャレンジしていました。






出来映えは、いかが?

少量でちょうどいいですね。
足りないと思う方は、おかわりどうぞ!







ポップコーンやプレッツェル、雷おこしなどのお菓子もご用意されています。





よくばり過ぎて、プレートから溢れそうなケーキたち。





バゲットサンドとてもおいしかった!
ハーブティは、200年の歴史を誇るロンネフェルトです。

飲み口さわやかで、上品なティータイム☕🍰でした。





パン🍞が特においしくて、おかわりする程です。
ケーキ🍰はしあわせでしかない…。


エグゼクティブツインルームで、海を眺め感じる




さっそくお部屋をご紹介♪

今回予約したお部屋は、ラウンジ特典付きの✨エグゼクティブツインルーム✨です。







ヒルトンプレミアムジャパンに入会しました。
そして、入会時にもらえる5,000円チケット2枚を利用。


通常年会費25,000円(税込)が、初年度は10,000円(税込)で入会できます。
先ほどのチケット2枚を利用して、10,000円引きで宿泊に使用しました。


そのため、初年度の年会費が実質0円で、得した気分です!☺







デスクも広い!
太陽🌞のようなモチーフの鏡、海景色にぴったりですね。






見渡す限りの東京湾の景色は、それだけでも特別な滞在となります。






これは夜景もたのしみだなぁ…。






レインボーブリッジを、お部屋からゆっくり眺めて…。
至福過ぎますわ。

雲とレインボーブリッジと東京湾、最高です!






さて、不思議な位置でチェキタイムです。
いきなりクイズ、私はどこにいるのでしょうか?





正解はこちら。

ベッドの先は、なんとバスルーム!






お風呂からも、東京湾が眺められるなんて…。
お部屋にいるだけでも、ものすごく楽しいです。







アメニティをご紹介しましょう。

クラブツリー&イヴリのハンドソープとボディクリーム
やさしい香りでした。


靴磨きが用意してあったのには、驚きです★







【DHCスキンケアセット】
化粧水・クレンジングオイル・洗顔料・バージンオリーブオイルクリーム。





バスルームを出ると、ティーコーナーがあります。






煎茶に、イングリッシュブレックファーストティー。






海外の宿泊客が多いので、コーヒーも充実しているようです。
ドリップコーヒーが豊富です。






冷蔵庫やアイスペールもあり、館内に製氷機が各階に設置されています。
(エレベーターホール付近)







インルームダイニングもご利用可能です。
小腹が空いたときも安心ですね。





メニューを見ただけで、お腹がぐ~っと鳴りました♪


夕食はラウンジで、豚骨ラーメンやミニホットドックを楽しむ




さぁて、カクテルタイム(17:30-19:30)のお時間がやって来ました。
わくわくドキドキしながら、ラウンジへ向かいます。






お酒も色々あるので、カクテルもジュースで割ったりとアレンジできますね!





ガンガン盛り付けていきましょうね。
食べるために、ラウンジに来ているのだから~。


爆食スイッチON!





ラウンジで、豚骨ラーメン体験コーナーがあるのには、意外でした!





トッピングも豊富でおいしそうだから、全部のせちゃお。
チャーシュー・きくらげ・紅しょうが・辛子高菜・ねぎ・ごま






ラーメンはお椀サイズなので、おかわりされている方もいらっしゃいました。
特に男性は、量が足りないかも。





エビミモザテリーヌ・チキンテリーヌ・3色じゃがいも・チキンのトマト煮など。

野菜スティックは、以下の3種のソースが選べます。

・ひよこ豆系の濃厚フムスソース
・みそマヨソース
・バジルマヨソース





ミニホットドックもいっちゃいます。
マスタードかけすぎ?





さてさて、ラウンジのあとは駅近くのコンビニ(ローソン)へGO!
夜は雨でしたが、ほぼ濡れないでコンビニにたどり着きました。


めずらしくアルコール(といっても微量)を買いました。
このお部屋でいただく、チップスターうまいわ!


昔から、ついつい旅先でチップスターを買ってしまう…。





…夜景が美しかったと、言うまでもない。
(写真はうまく撮れていないけれど…)

ほんと大人の休日だわ…。


ヒルトン東京お台場の朝食ビュッフェを爆食!



おはようございます。
お台場のさわやかな朝です。







ラウンジの朝食(7:00-10:30)
ですが…品数を求めて朝食ビュッフェ会場に行きます!

※あまり記憶が薄いのですが、ラウンジかレストランか選べた気がします。
 小食な気分の場合は、ラウンジがいいかもです。






スモークサーモン・モツァレラチーズ・エメンタルチーズ・コルビージャック
チーズの食べ比べもできます。

ハム類は、モルタデッラハム・ミラノサラミ・生ハムです。






サラダバーコーナーです。

赤と黄色のプチトマトの彩りがきれい。






メロン食べ放題か…?のように一切れが大きめ。
これは贅沢!!Σ(・□・;)





パン🍞コーナー。
もちろんバゲットやクロワッサンもあります!







チーズ盛り合わせにさらに6Pチーズらしきものと、クリームチーズも食べます。
チーズに貪欲な私。

クリームチーズって、味がほぼケーキですよね。
…そう思うのは、私だけ⁈





出汁茶漬けコーナー。
オリジナルの鯛と昆布の出汁がうまさ抜群です!





お茶漬けは、日本人の特権みたいに思える。




メロン2コ盛り付けテクニック☆彡
そして…お茶漬けトッピングモリモリ。






カレーもあるので、ぜひいただいてしまいましょう。
朝食はふだん少な目なタイプですが、今日は爆食モード!

昨日のラウンジの食事が軽めだったのも、よかったのかな?




お待ちかねの、ドーナツ🍩コーナー。






ドーナツ好きとしては、全種類食べたい!(それダメだろ…脂だし)
…そんな気持ちを抑えて、おひとつ取りました。






ビーフバーガーの実演コーナーもありますね。



ドーナツとサラダにメロンという、お好みワンプレートが完成!





ドーナツの中には、キャラメルソースみたいな甘いソースが入っていました。
おいしい!





こちらはエッグステーションコーナー。
オムレツやクロッフル(小倉あん・ミックスべリー)をオーダーできます。





クロッフルは、冷蔵庫からすぐ出てきて、ベリーソースなどをトッピング。





お話好きなシェフのジェントルマン、和みました。




窓の外の景色は、レインボーブリッジがたたずんでいます。




朝にはちょうど良い大きさのワッフルに、ホイップクリームがたっぷり。





フルーツ ピザデニッシュ
これは…食べたい!




こだわりのオリジナルメロン・オ・レ





お飲み物コーナー
(スプーンを持つわたし…邪魔だわ💦)





突き当りのソファーエリアに、外人さんファミリーが座ると絵になるコーナー。
まるでIKEAのカタログの表紙のよう。

実際にファミリーが座り、海外にいるかのような錯覚を楽しめました。


「IKEAモデルみたい…それとも映画のワンシーン?」




おなかが一杯になり、チェックアウトまでゆっくり寛ぎました。
さいごのピザ🍕デニッシュで、満腹に!

館内にはフィットネスやプールもあるので、利用するのもいいですね。
お部屋館内設備お食事トータルで楽しめるホテルです。

さらに周辺には、下記のおすすめ観光スポットがあります。

お台場海浜公園

・デックス東京ビーチ(ショッピングモール)

アクアシティお台場(レストラン・食事・エンターテイメント)

・レインボーブリッジ

お台場ヴィーナスフォート(ヨーロッパの街並みを模したショッピングモール)


思う存分たのしめる場所ですね!



さて、今回の旅は、リゾート気分を十分満喫できて、たのしい旅だったなぁ。
お部屋から東京湾とレインボーブリッジを眺めながら、過ごせたのもよかったです。

YouTubeバージョンもありますので、ぜひご覧くださいませ!

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました