1泊 3000円~のコスパ最強ホテルに泊まる

今回の旅は、コスパ重視!
そのワケは…GWに泊まるからです。
お財布にやさしいホテルを探していましたところ、検索ヒットに成功!納得のお値段です。
時期にもよりますが、お得な時期は1泊3000円~泊まることができます。


フロントで、アメニティやお茶のティーバックをいただきます。

姉妹でコンテナホテルに到着しましたが、まさかこのシャッターじゃないよね?
コンテナホテル=物置というワードが、頭をよぎります。

おおっ!な、なんと、お部屋はこちらでした。(…ほっ)
もともと災害用としても使えるような造りのようです。
当ブログチャンネルでのYouTubeでも公開中ですが、視聴者さんからそのようなコメントをいただき知りました。
建設的な考えのホテルですね。

コインランドリーや自販機もあるので、コンテナといえども環境抜群です!


お部屋も十分な広さで、これがコンテナ内とは…誰も思わないでしょう。

お部屋の奥には、しっかりとデスクまであります。
そして、爆睡確定なマッサージシートもご用意!
なんとまぁ気の利くホテルなのでしょうか。

えっ?冷蔵庫と電子レンジまで完備してる…。
ビジネスホテルでも、特定のフロアに置いてあるくらいなのに。
朝起きて血眼になって、着替えてレンチンした経験がうそのようですね。
髪の毛ボサボサでも、だれにも見られずレンチンできるなんて!
栃木 ベルさくらの湯で、海鮮丼と餃子を味わう



夕食は、ベルさくらの湯で食べることにします。
GWで混雑がピーク!何とか席を確保して、さぁ海鮮丼をたべるぞ。
温泉もとてもリラックスできて、疲れがとれましたね。
栃木は、お風呂屋さんがたくさんあるので、大好きです。



宇都宮といえば、餃子!
この頃、餃子が食べたくて毎日のように、餃子をスーパーで探していました。
でもなんか違うんだよね。
本場が食べたい。

コンテナへ戻り、夜は飲み会を開催しました。
女2人で、持ち込みのテーブルやりんごのライトを設置します。
お酒は、りんごシールドで乾杯!
こちらのライトは、青森で姉が買ったライトです。
災害用にも使えます。
朝食は支給された「冷凍お弁当」をチンする!

翌朝、ホテルからチェックイン時にいただいた冷凍のお弁当で、朝食をとります。
もちろん、準備は自分でレンチン♪
お盆を持って、さぁ電子レンジへ行け!

ふふふ。これ、きのうは食べずに取っておいたのよね。
福岡でつくっている鶏肉のお弁当?
ヘルシーそうで、いいね。

レンジでチンして、マイテーブルをセッティングします。
これはちょっと技術があるから、よい子はマネしないでね!
ベッドにあがるとゆらゆらするから、汁こぼしたら大変たいへん…。
2人体制で、慎重にセッティング完了。
お弁当もあっさり味で、冷凍なのにおいしかったです。

さて、チェックアウト後は、宇都宮駅に向かいますか。
宇都宮みんみんで、餃子を楽しむ

宇都宮餃子といえば、いくつかブランドがありますが、宇都宮みんみんにしました。
以前も食べたことがありますが、この味は忘れられません。

熱い鉄板で焼かれたこの焼き色!
やはりスーパーのお惣菜や、冷凍餃子では勝てませんね。
本場が食べたいときは、餃子専門店に限ります。

そして、初の水餃子を注文しました!
こちらは、水餃子のお皿にラー油やお酢を入れて、さいごスープのように飲むとおいしいそうです。
そんな食べ方があるとは知らず、こちらも視聴者さんから教えていただきました。
今回は、餃子のタレにつけて食べましたが、みずみずしい水餃子がおいしかったです!
8010(パレット)カフェで、豪華スイーツを堪能
おつぎは、同じく宇都宮エキナカにある、8010(パレット)というcafeに入ります。
インスタ映えなスイーツがあるとのことで、たのしみにしていました。
もともと果物屋さんだったそうで、千疋屋のようにカフェも営業するようになったとか。
期待が高まりますね。

これは1回では満喫できなそうなカフェですね。
お弁当も販売しているので、新幹線で食べることもできます。
メニューに餃子もありますよ。


昭和なフルーツサンドが大好きなので、オーダーしました。
タッチパネルで注文も簡単です。

姉は、パフェをオーダー。
ボリューム満点な生クリームが、食欲を倍増させますね。
フルーツサンドは、甘さ控えめの水分コントロールが抜群なサンドでした。
フルーツサンドは、実際つくると水分でべちゃべちゃになりがちで難しい。
失敗を繰り返し、このようなサンドイッチが広まるようになったそうで、貴重なスイーツです!
またリピートしたいと思います。
宇都宮の旅は、グルメ満載で目移りするほど色々なお店があるので、決めて行かないと迷うかも…。

さて今回は、HOTEL R9 THE Yardに宿泊して、宇都宮グルメを堪能する旅となりました。
低予算で旅をするのは、お財布にもやさしく満足度も高いですね。
また宇都宮で旅をしたら、ブログでご紹介できたらよいなと思います。
コンテナホテルも、またどこかで泊まりたい!
「HOTEL R9 THE Yard 宇都宮中央」のYouTube動画配信中!
今回のHOTEL R9 THE Yard 宇都宮中央に宿泊したときの様子を、YouTubeの動画でご覧いただけます。
当ブログのチャンネルで、急速に伸びた動画でもありますので、ぜひおすすめです!
ふだんの姉妹の様子や、夜の飲み会ではハプニングもあり?